あやめサポートグループ
障害を持つ方が利用する施設での作業を利用者の方々と一緒に行っています。「できる人が、できる時に、できる事を!」
おしゃべりを楽しみつつ、利用者の作業サポートをしたり、利用者に教えてもらったりとの交流もあり、にぎやかな2時間、利用者さん達も楽しみにしてくれています。また、自分の空時間で手芸の手伝いをする方もいます。
脳の健康教室・花見川
「脳の健康教室・花見川」と申します。花見川区在住の60歳以上の高齢者グループです。10年ほど継続して教室を開催しています。目的は認知症の予防です。さらにもう一歩進めて、生涯健康も目指しております。活動内容は高齢者に対する認知症予防効果の高い、作品音読や算数計算ですが、加えて教室手作りのゲームや健康体操、また、詩の朗読、歌唱、クイズなどの企画が盛りだくさんです。季節ごとのレクリエーションも工夫がいっぱいです。時には、防災の啓発運動もあります。何よりも、高齢者の方々が、活発に触れ合い、楽しく刺激し合う機会を大切にしています。
千葉いのちの電話 相談事業部
ボランティアによる心の相談です。誰にも話せず、ひとりで悩んでいるような人からの電話を、認定を受けた相談ボランティアが聴き、対話します。また、インターネット相談、対面相談も行っています。相談だけでなく、自死遺族のための「わかちあいの会ひだまり」も県内数ヶ所で開催しています。
ちばグリーフサポート
大切なご家族や友人などを亡くされて、こころの痛みや苦しみを抱えている方々が集い、聴いて、話して、こころの痛み苦しみを分かちあってみませんか。安心安全の場を提供しています。参加申し込みは不要です。当日直接会場においでください。
KHJ千葉県なの花会
KHJ千葉県なの花会は、全国のひきこもりKHJ親の会の千葉県支部です。令和4年度には館山支部がスタートしました。 ひきこもり当事者を持つ家族が地域や情報を得たり、家族同士の交流の場を提供しています。若者の皆さんのためには気軽に集まれる居場所「フリースぺースなの花」を開いています。