社会福祉法人 千葉市社会福祉協議会
千葉市ボランティアセンター

MENU

メニューを飛ばす
  • ホーム
  • ボランティアセンター
  • 成年後見支援センター
  • 社会福祉研修センター
  • 生活自立・仕事相談センター中央
ボランティアグループ
  • HOME »
  • ボランティアグループ »
  • その他地域 »
  • 千葉市字幕付与を推進する会

千葉市字幕付与を推進する会

投稿日 : 2019年6月13日 最終更新日時 : 2022年5月7日 投稿者 : vcadmin カテゴリー : その他地域, 美浜区, 花見川区 障がい者支援
代表者名 西村 和子
人数 10人
結成日 平成29年4月1日
TEL 043-211-6716(代表者)
E-Mail n-kazuko@outlook.com
PR 当会は、映像のナレーションやセリフなどの音情報を文字にして、字幕表示することにより、聴覚の障害にかかわらず誰もが、優れた映像作品を鑑賞でき、視聴覚教材を通し学習が深まることを願い、映像に字幕を付ける活動をしています。付与の作業で地域の伝統文化、児童生徒の地域興し、日本、世界の遺産などの作品に触れ、新しい感動を体験し、エネルギーを得ています。パソコンが苦手な方、聴覚障害の方も大歓迎です。ぜひ学習会をのぞいてみてください。
主な活動 ①千葉県メディアコンクール受賞者や千葉市生涯学習センター映像記録ボランティアの承諾を得て字幕版DVDを作成し、県内の視聴覚センター、千葉県聾学校、市内の「きこえ・ことばの教室」への進呈  ②会が付与した作品に加え、市の防災普及会社の防災医療関係のDVDなどで、地域のでの字幕映写会をする ③UDトークの活用など字幕に関する情報発信をする。
活動日 毎月第1金曜日・不定期(定例会)
活動時間 13:00~16:00
活動場所 千葉市療育センター「ふれあいの家」、千葉市幕張公民館
入会要件 新規メンバー受入可(映像、字幕、文字表記に関心のある方どなたでも)
会費 正会員1000円 賛助会員500円
その他 字幕映写会を希望される方は、これまでの上映作品、会の字幕付与リストがありますので、お気軽にお問い合わせください。
← 落語研究会 縁(えん)
千葉ダルク琉球太鼓 →

知りたい!

  • ボランティアセンターの紹介
  • ボランティア活動の心得
  • ボランティアグループ紹介
  • 福祉教育ニュース
  • わたしもぼくもボランティア
  • 福祉教育支援事業
  • 福祉冊子の作成・配付
  • ペットボトルキャップ情報
  • 身近なことからボランティア ~使用済み切手・プリペイドカード・書き損じハガキ募集~
  • ボランティア活動に関する保険について
  • 災害ボランティア情報
  • 企業の社会貢献活動
  • アクセス
  • リンク

探す!

  • ボランティア募集情報(チーム千葉ボランティアネットワーク)
  • ボランティア活動をしたい
  • ボランティア求む!
  • 活動室の貸出

区ボランティアセンター

  • 中央区ボランティアセンター
  • 花見川区ボランティアセンター
  • 稲毛区ボランティアセンター
  • 若葉区ボランティアセンター
  • 緑区ボランティアセンター
  • 美浜区ボランティアセンター

ダウンロード様式

  • ボランティア募集カード
PAGETOP
PAGETOP
千葉市ボランティアセンター
〒260-0844
千葉県千葉市中央区千葉寺町1208-2
 千葉市ハーモニープラザB棟3階
TEL 043-209-8850/FAX 043-312-2886
E-mail cvc@chiba-shakyo.jp
(アドレスをコピーする際には、
「@」を小文字にしてください。)
Copyright © 千葉市ボランティアセンター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.