センシティ土曜にほんご学級
センシティ土曜にほんご学級は、日本語を母語としない子ども達の日本語及び教科支援を活動目的に2005年に千葉市交流協会の登録団体として協会会議室で活動を始めました。
なぎさ会(なぎさ懐メロ楽団)
「なぎさ会」は生きがいと健康づくりで、「自らの生活を豊かにする楽しい活動」と、高齢者が持っている時間と経験・知識を活かして「地域を豊かにする活動」に取り組んでいるシニアクラブです。
[なぎさ懐メロ楽団]は、「なぎさ会」で少し楽器を演奏できる男性4名(トランペット・アルトサックス・ギター・ベース)で、気軽に合奏を楽しもうというと結成した楽団です。カラオケに合わせて昭和歌謡曲を中心に、『歌のない歌謡曲』の演奏を楽しんできました。その後、リズム楽器「カホーン」と「ボーカル」の女性2名を加えて、現在は6人編成で楽団で活動しています。レパートリーは130曲ほどで、年間数十回、高齢者施設や敬老会などで演奏を披露し、会場の皆様にも一緒に歌って楽しんでいただいています。
特定非営利活動法人アワーズ美助っ人クラブ
健康づくり、地域づくりをかかげて、高齢者などの支え合い活動、助け合い活動を継続しています。みんなの広場貝塚、小倉、みつわ台、桜木では、健康づくりのための体操や運動、感染症予防対策などを実施しております。また、認知症の住み慣れた地域で継続した生活を営むことができるよう、認知症サポーター養成講座なども行っています。健康づくりのためのウォーキング、ラジオ体操を実施している。当法人の基本活動は、年を重ねても自立生活をめざし自分らしい生活を維持することを目標にしております。でんわでつながるテレタッチ活動は「私今日も元気です」の発信をしていくものです。年間3回の広報誌を発行しております。賛助会員も募集中です。年間日は1000円です