💡 <要予約>
(7団体共催事業)
はじめての成年後見講座
はじめての成年後見講座
「成年後見制度」をご存知でしょうか。
精神上の障害で判断能力が不十分な人のために、家庭裁判所が援助者(成年後見人等)を選んで、その人を法的に保護しサポートする制度です。
この制度によって、その人の人権や財産などを守ることができるのですが、まだまだ十分に浸透し活用されていないのが現状です。
本講座は、成年後見制度の内容や利用する際の具体的な手続きの方法等を楽しく、わかりやすく解説することで、成年後見制度を必要な人が必要な時に円滑に利用を進めることができるようになることを目指しています。
成年後見制度に関心があるという方はどなたでも、お気軽にご参加ください。
お申込み、問合せをお待ちいたしております。
プログラム
講義1「成年後見制度の説明 ~概要編~」
成年後見制度の基本事項を弁護士がわかりやすく解説します。
講義2「成年後見制度の説明 ~手続き編~」
成年後見制度を利用する際の手続き等の実務を弁護士がわかりやすく解説します。
Q&A「成年後見制度笑百科」
事例を題材として成年後見制度の実務に関するさまざまな疑問に回答します。
さいごに「成年後見制度 おさらいクイズ」
成年後見制度について、クイズ形式でおさらいします。
日時
令和3年2月7日(日)
13:00~16:00
(受付12:00~)
会場
千葉市生涯学習センター ホール
(千葉市中央区弁天3-7-7)
参加費
無料
参加申込み
申込締切:令和3年2月1日(月)
<申込フォーム>
こちら から必要事項を入力のうえ、送信ください。
<FAX> 043(204)6013
申込書(チラシ裏面)に記入の上、送付ください。
・手話通訳や要約筆記等ご配慮が必要な方は、備考欄へその旨を記入ください。
定員
100名(定員に達し次第締切)
・定員を超えた場合のみ事務局(千葉県後見支援センター)からご連絡します。
・参加券は発行しません。
チラシ・申込書
主催(共催)
事務局(お申込み・お問合せ先)
千葉県後見支援センター
(社会福祉法人千葉県社会福祉協議会内)
<TEL>
043(204)6012
<FAX>
043(204)6013
会場の様子(過去の開催)

(R2.2.9開催の様子)

(H31.2.24開催の様子)

(H30.2.25開催の様子)

(H29.3.12開催の様子)

(H27.10.4開催の様子)