重要・緊急情報
- 🌸移転しました(同一建物内)。 2022年7月19日
- 🌸「市民後見人養成研修(第10期)」の開催を準備しています。 2022年7月12日
- ★新型コロナウイルスのワクチン接種における後見人等の役割について 2021年4月28日
- [重要]日常生活自立支援事業をご利用のみなさまへ(支援時間短縮のお願い)(6/4更新) 2020年4月13日
【他団体主催のイベント等について】
千葉市成年後見支援センターでは、市民の皆様が成年後見制度等に関するさまざまな情報を得られるよう関係団体等の主催するイベント等の情報を掲載しています。
他団体の主催するイベント等に関するお問い合わせは、直接主催者側へお願いいたします。
お知らせ
📚2022.8.9(火)於:オンライン ~障害制度と介護保険制度の相互理解~
2022年8月1日 ☆他団体主催講習会等開催のお知らせ
💡 以下は「千葉市在宅医療・介護連携支援センター」さんからのお知らせです。 💡 <予約不要> 令和4年度多 …
🌳「楽しく学べる!はじめての成年後見講座」を終えて(千葉県社会福祉協議会の広報誌に掲載されました)
2022年7月7日 講習会等開催のお知らせ
💡 行政機関や専門職団体等との共催によった「楽しく学べる!はじめての成年後見講座(令和4年2月27日開催)」が …
2022.7.25(月)於:オンライン ~これからの成年後見制度の在り方とは~必要なときだけ使えないの?~~
2022年7月5日 ☆他団体主催講習会等開催のお知らせ
💡 以下は「日本弁護士連合会」さんからのお知らせです。 💡 <要予約> 第二期成年後見制度利用促進基本計画 …
ホームページの一部を更新しました。(主催講習会の開催情報)
2022年6月10日 ホームページ更新情報
ホームページの一部を更新しました。 該当ページ:主催講習会の開催情報 該当ページは、 こちら (クリックで移動 …
2022.8.1(月)於:千葉市花見川区 ~成年後見制度の活用を学ぶ(法定後見制度と任意後見制度)~
2022年6月10日 ★自主開催講習会等開催のお知らせ
💡 <要予約> 大切なポイントをわかりやすく! 成年後見制度の活用を学ぶ ~法定後見制度と任意後見制度~ …
成年後見制度に関するご相談
まずはお電話ください。
弁護士による相談は、原則、第1・第3木曜日の13時30分~16時30分です。(要予約)
成年後見制度の概要
成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどのために判断能力が十分でない方の権利や財産を守るための制度です。
動画で学ぶ成年後見制度
●成年後見制度を利用するに当たっての留意事項
●家庭裁判所における手続(主に後見について)
●成年後見人の役割・義務・責任
などを動画で確認いただけます。
主催講習会の開催情報
千葉市成年後見支援センターの主催する講習会の開催予定を掲載しています。
ご説明に出向きます(出前講座)
地域のグループ、障がい児の親の会等々の勉強会に出向き、成年後見制度や福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)に関するご説明を行います。
市民後見人の養成・支援
千葉市成年後見支援センターでは、「成年後見制度」の担い手として、身近な地域住民の感覚を活かしたきめ細やかな支援を行う「市民後見人」を養成し、活動を支援しています。
費用の助成(千葉市の制度)
千葉市では、収入や資産等の状況から、後見・保佐・補助開始の申立て費用や、成年後見人等に対する報酬を負担することが困難な方に対して、助成を行っています。
日常生活自立支援事業
高齢や障がいのために日常生活に支障が生じている方のために、日常生活に必要な預貯金の払戻し・預入れの代行や、福祉サービスを利用するための相談等に応じています。