
千葉モードビジネス専門学校様に、赤い羽根共同募金へご協力いただきました。
赤い羽根共同募金の募金活動報告(10・11月実施)
ジェフユナイテッド市原・千葉×赤い羽根共同募金 募金活動の報告及びチャリティーオークションの実施について
ジェフユナイテッド市原・千葉×赤い羽根共同募金 協働事業の実施について
令和4年度赤い羽根共同募金運動が始まりました
赤い羽根共同募金の募金活動報告(8月実施)
赤い羽根共同募金の令和3年度募金結果を更新しました
令和4年度「赤い羽根共同募金」広域助成及び「NHK歳末たすけあい<第一次>」助成の申請について
ジェフユナイテッド市原・千葉協働 赤い羽根共同募金「募金活動」・「感謝状贈呈式」結果報告について
共同募金とは
1 共同募金について
共同募金は、第2次世界大戦後の1947年(昭和22年)に、疲弊した民間社会福祉事業、特に壊滅的な打撃を受けた施設の資金不足を補うためにスタートしました。
共同募金は社会福祉法で定められた募金で、実施主体は、都道府県単位に組織された共同募金会です。市・町・村ごとに支会・分会・委員会が置かれており、町内自治会等の協力のもと募金活動を実施しています。
毎年1回、厚生労働大臣の告示によって全国一斉に行われます。「歳末たすけあい募金」も共同募金運動の一環として行われます。
2 赤い羽根について
「赤い羽根」は共同募金のシンボルです。
「赤い羽根」を使うようになったのは、第2回目の運動からです。アメリカでは水鳥の羽根を赤く染めて使っていましたが、それにヒントを得て、日本では不要になった鶏の羽根を使うようになりました。
「赤い羽根」は、「たすけあい」「思いやり」「しあわせ」のシンボルとなっています。
また、「赤い羽根募金」は「共同募金」の愛称です。
【参考】
千葉市では、千葉市社会福祉協議会内に千葉県共同募金会千葉市支会を設置し、共同募金運動を推進しています。
共同募金の種類
共同募金の流れ
千葉市では、皆さまからお寄せいただいた募金は、千葉県共同募金会千葉市支会(事務局は千葉市社会福祉協議会生活支援課)を通して集められます。
共同募金の使いみち
共同募金は、社会福祉向上のための資金として使われます。千葉市内で集められた募金の約30%は千葉県内の民間の福祉施設や団体などに助成されます。
また、約70%は、千葉市社会福祉協議会に助成され、市内の地域福祉のために使われます。
詳しくはこちら ※赤い羽根データベース「はねっと」
募金結果 (令和4年5月24日更新)
千葉市の令和3年度募金額
募金にご協力いただいた企業・団体等のご紹介 (令和4年5月24日更新)
千葉県共同募金会マスコットキャラクター「びわぴよ」
問合せ先
千葉県共同募金会千葉市支会 (千葉市社会福祉協議会内)
所在地 千葉市中央区千葉寺町1208-2 千葉市ハーモニープラザ3F
TEL 043-209-8868