子ども食堂とは
「子ども食堂」とは、地域の方々や民間団体などによって運営される、主に子どもや地域の方が安心して参加できる「食」を通じた交流の場です。無料または安価で食事を提供しています。食事の提供だけではなく、学習・遊び・放課後の居場所・多世代交流など、食堂ごとに多様な目的で開催されています。
子ども食堂を応援するには
子ども食堂へのサポートをご希望される場合は、下記のほしい物リストをご活用ください。サポートできそうな項目がありましたら、それぞれの食堂まで直接お問い合わせをお願いいたします。事前の連絡をせずに、直接子ども食堂の住所へ物品を郵送することはご遠慮ください。リストは随時更新いたします。
市内の子ども食堂運営者の皆さまへ
ほしい物リストへの掲載をご希望される方は、下記申請用紙にご記入のうえ、地域福祉推進班までメール、FAXまたは郵送にてご送付ください。
■子ども食堂ほしい物リスト掲載申請用紙 [WORD:27KB] / [PDF:280KB]
【メール】suisin@chiba-shakyo.jp
【FAX】043-312-2886
【郵送】〒260-0844 千葉市中央区千葉寺町1208-2 千葉市ハーモニープラザ3階 地域福祉推進班宛
子ども食堂ほしい物リスト
花見川区
食堂名 担当 開催場所 連絡先 |
希望リスト |
項目 |
品目等 |
希望数等 |
柏井こども食堂 👤片岡 晃子 🏠柏井4-47-2 📞090-1816-1272 ✉kashiwaikodom0@gmail.com 🌎Instagram・Facebook |
食材 |
① お米 ② お肉や加工品 ③ ペットボトル飲料 ④ お菓子 |
① 少ない量でも ② お肉やハムなど ③ お茶やジュースなど ④ スナック菓子やゼリーなど |
消耗品等 |
① 食器用洗剤 ② 感染症対策物品 ③ ペーパータオル |
① 何個でも ② アルコール ③ 何個でも |
ボランティア |
① 会場準備や受付 ② 一緒にやってくださるかた |
① 1〜2名 ② 1名 ※いずれも年齢性別問わず。 ※交通費等の支給はありません。 |
資金 |
金額問わず、ご寄付をお待ちしております。 |
寄附金税額控除は対象にできません。 |
その他 |
募金箱設置協力店 |
こども食堂の募金箱を常時設置してくださる店舗 |
若葉区
食堂名 担当 開催場所 連絡先 |
希望リスト |
項目 |
品目等 |
希望数等 |
子供食堂縁 👤田野 恵 🏠千城台南1-3-3 📞090-1816-1272 |
ボランティア |
調理(火曜日・木曜日) |
交通費の支給はありません |
資金 |
金額問わず、ご寄付をお待ちしております。 |
常時、子ども食堂店舗維持費(家賃・光熱費)にご協力いただける方や団体を募集しております。 |
その他 |
募金箱設置協力店 |
|
子ども食堂 わかまつのWa 👤佐藤 一美 🏠若松町2115 南部自治会館 📞090-5509-1921 ✉nekobus.no.driver1103@gmail.com |
食材 |
① お米(玄米可) ※2年前までのものに限る ② お肉や加工品 ③ ペットボトル飲料 ④ お菓子 |
① お米は何キロでも
② お肉やハムウィンナー等 ③ お茶やジュースなど ④ 多めにお願いします |
消耗品等 |
① 食品用洗剤等 ② おもちゃ |
② プラレール系希望 |
ボランティア |
今のところ募集していません。 |
状況によりご相談に応じます。 |
資金 |
金額は問わずご寄付お待ちしております。 千葉銀行 都賀支店 4062550 子ども食堂わかまつのWa 宛 |
寄附金税額控除は対象にできません。 |
TSUGAnoわこども食堂 👤田中 照美 🏠西都賀3‐17‐11 📞080‐5037‐7100 |
食材 |
カップ麺 カップスープ ※お湯を注げば食べられるもの
紙パックの飲み物 ※200ml程度の飲みきりサイズ |
いくらでも、あれば助かります。 ※賞味期限が切れているものや近すぎるものはお受けできません。 |
消耗品等 |
アルコールウェットテッシュ |
いくらでもあれば助かります。 |
ボランティア |
現在、新規の募集はしておりませんが学生でボランティア先をお探しの方はご相談ください。 |
|
資金 |
金額は問わずご寄付をお待ちしております。
★寄付先口座★ 千葉銀行 都賀支店(051) 普通4016710 ツガノワコドモショクドウ |
寄附金税額控除は対象にできません。(領収書の発行はできます。) |