職員派遣
本会では、平成30年7月豪雨災害にともない広島県内(坂町及び広島市安芸区)の災害ボランティアセンター等の運営を支援するため、千葉県内の社協職員4名(千葉県内各社協3名と本会から1名)で構成する千葉県・千葉市チームとして職員を派遣しています。
これは、全国の社協ネットワークを通じた応援要請に基づくもので、関東ブロックの一員として7月31日から10月15日までの期間で支援活動を行います。
[本会職員派遣概要]
派遣回数 | 派遣人数 | 派遣期間 | 派遣先(予定を含む) |
1 | 1名 | 7/31-8/6 | 広島県安芸郡 坂町災害たすけあいセンター |
2 | 1名 | 8/8-8/14 | 〃 |
3 | 1名 | 8/21-8/27 | 〃 |
4 | 1名 | 9/3-9/9 | 広島県広島市 安芸区災害ボランティアセンター |
5 | 1名 | 9/15-9/21 | 広島県安芸郡 坂町災害たすけあいセンター |
6 | 1名 | 9/27-10/3 | 広島県広島市 安芸区災害ボランティアセンター |
7 | 1名 | 10/10-10/15 | 〃 |
派遣職員レポート
豪雨災害被災地に派遣した本会職員からの報告です。
土のうに土を詰めるボランティアさん。
岩手県の中学生からのメッセージ入り土のう袋が積みあがります。
できる人ができることを担いながら支援が進められています。
社協のネットワーク
岡山県、広島県内の災害ボランティアセンターには、全国の都道府県・市町村社協職員が応援のために派遣されています。
また、愛媛県内の災害ボランティアセンターは、引き続き四国ブロック(徳島県、香川県、高知県)内の社協職員が運営を支援しています。
発災から延べ約6,800名以上の社協職員が派遣されています(9月28日(金)時点)。
各地から派遣された社協職員は、被災地の社協、及び被災県内の市町村社協職員と連携・協力して、災害ボランティアセンターの運営(ボランティアコーディネート、被災された方々からの支援ニーズ受付、支援ニーズとボランティアの方々とのマッチング、地域ニーズの調査等)を行っています。
また社協以外にも、さまざまな団体等(企業や大学、生活協同組合など)からの応援者が加わり、協働により運営されています。
災害ボランティアセンターの状況
日々変化していますので、ボランティア活動希望の際には、各センターが発信する情報を確認のうえ、参加してください。